入れ歯のこんな
お悩みはありませんか?
入れ歯は、100%自分の歯と同じように噛めるものではありません。それでも、その機能性や審美性を高めることは可能です。少しでも快適に使えるよう、さまざまな工夫を凝らした入れ歯を提供しておりますので、以下のようなお悩みがございましたら、お気軽に当院にご相談ください。
- 強く噛めない
- 前歯で食べ物を噛み切れない
- 喋りづらい
- ガタつく、外れる
- よく噛めない
- 異物感が大きくつけているのが辛い
- 見た目が気になる、金属のバネが気になる
- 噛んだときに痛い
- 入れ歯と歯茎のあいだに食べ物が詰まる
当院の入れ歯治療の特徴
丁寧なカウンセリングを行います
同じような入れ歯を作っても、痛みを感じない人と感じる人がいます。
当院では、患者さんお一人おひとりに丁寧なカウンセリングを行い、どのような入れ歯をご希望されているか、現在使用している入れ歯のどこが気になるかを正確に把握した上で、治療へと進みます。
噛み合わせを考慮した
入れ歯の作製
当たり前ですが、入れ歯は口の中に入れて使うものです。喋る・噛むといった動きの際にずれる・痛むといったことがないよう、噛むときの適合を考慮した入れ歯を設計・作製いたします。
精密な型取り
型取りは、模型や実際の入れ歯を作る際に欠かせないものです。またこの型取りの精度が、最終的な入れ歯の良し悪しを左右します。
当院では、型取りを特に丁寧に行い、患者さんのお口にぴったり合った入れ歯を提供できるよう努めています。
保険の入れ歯と自費の
入れ歯の違い
入れ歯は大きく、保険で作る入れ歯と、自費で作る入れ歯に分けられます。
保険の入れ歯の最大のメリットは、費用を抑えられる点と、短期間で治療を終えられる点です。それ以外の点においては、基本的な自費の入れ歯の方が勝っています。
ただ、これは保険の入れ歯が悪いということではありません。特にすぐに入れ歯が必要なとき、初めて入れ歯を作るときには保険の入れ歯がおすすめです。また、そこから長く保険の入れ歯をご愛用してくださる方もおられます。
お一人おひとりが、ご自身に合った入れ歯と出合えるよう、当院がサポートさせていただきます。
保険の入れ歯 | 自費の入れ歯 | |
---|---|---|
材料 | レジンのみ | 金属、シリコンなど |
異物感 | 大きい | 小さいものが多い |
安定感 | 劣ることが多い | 優れる |
審美性 | 不自然さがある | 自然な見た目を追求できる |
耐久性 | 平均3~5年 | 5~10年 |
治療期間 | 2週間~1カ月 | 1~2カ月 |
費用 | 抑えられる | 高額になる |
入れ歯の種類
総入れ歯
金属床義歯
床部分を金属で作る入れ歯です。金属の種類としては、コバルトクロム、チタンなどがあります。
金属を使用するため、薄く、異物感の少ない入れ歯が作成できます。また食べ物・飲み物の温かさや冷たさをしっかり感じられ、食事が楽しめます。
レジン床義歯
すべてをレジン(歯科用プラスチック)で作製する保険の入れ歯です。
材料の耐久性ゆえ、ある程度の厚みができます。また、レジンで作るために審美性には限界があります。
ただし、費用が抑えられるといったメリットもあります。
部分入れ歯
ノンクラスプデンチャー
自費の部分入れ歯として人気が高いのがノンクラスプデンチャーです。
保険の部分入れ歯に必要な金属のかけ金(クラスプ)を極力減らすことができ、非常に見た目に優れています。
ただし、歯の残り方によって向き・不向きがあること、修理が難しいというデメリットがあります。
レジン床義歯
歯と歯茎をレジンで、かけ金を金属で作製します。
保険の入れ歯であるため治療期間が短く安価ですが、場所によっては金属のバネが目立ってしまいます。
ブリッジについて
ブリッジとは、歯を1~3本失った場合に、失った歯の両隣の歯を利用して、「人工歯の橋」をかけることで審美性と機能性の回復を目指す治療です。
一般に、保険の入れ歯よりは強く噛め、また見た目も良く仕上がります。
ただし、両隣の歯を(たとえ健康な歯であっても)削らなくてはならないといったデメリットもあります。
入れ歯・ブリッジ・
インプラントの
メリット・デメリット
入れ歯
人工の歯と、人工の歯茎で作られます。また保険の部分入れ歯の場合、安定させるための金属のバネがつきます。
自費の入れ歯であれば、審美性・機能性においてより優れた入れ歯の作製が可能です。
メリット
- 一定の審美性・機能性の回復ができる
- 基本的にまわりの歯を削ることがない
デメリット
- ガタつく、外れることがある
- 部分入れ歯の場合、金属のバネが目立つ
- 部分入れ歯の場合、金属のバネをかけることで隣の歯の負担が大きくなる
- 外しての手入れが必要
ブリッジ
歯を失った部位の両隣の歯を削り、被せ物の橋をかけます。
自費の場合は、セラミックで全体を白くすることもできます。
メリット
- 入れ歯と違い固定式であるため、ズレる・外れることがない
- 保険の入れ歯よりも強く噛める
- 人工の歯茎がないため、保険の入れ歯よりも自然に仕上がる
デメリット
- 両隣の歯を削る必要がある
- 治療終了後も、両隣の歯に負担がかかる
- 歯の失い方によっては適応外となる
インプラント
顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上にアバットメント(連結部)、人工歯を取り付けます。
腫瘍・外傷・先天的な疾患を原因として顎の骨を連続して1/3以上失っているといった特殊な例を除き、自費診療となります。
メリット
- 自分の歯のように強く噛むことができる
- 人工歯にはセラミックを使用するため見た目が良い
- 固定式であり、ガタつく・外れることがない
デメリット
- 手術が必要になる
- 治療期間が長くなる
- 原則自費のため費用が高額になる
入れ歯・ブリッジの
お手入れ方法
入れ歯入れ歯のお手入れ方法
入れ歯は、取り外した状態でお手入れを行います。
Step1洗浄
流水で入れ歯の汚れを落とし、入れ歯専用の歯ブラシで軽く磨きます。歯磨き粉はつけません。
水を張った洗面器の上で洗うと、落として割れてしまう心配がありません。
Step2保管
入れ歯は、乾燥すると変形を起こします。洗浄後すぐにお口に入れない場合には、水に浸けて保管しましょう。
Step3就寝前の入れ歯洗浄剤の使用
就寝前には、入れ歯を入れ歯洗浄剤に浸けておくことをおすすめします。
残存歯のお手入れも忘れずに
入れ歯だけでなく、残っている歯もしっかり磨きましょう。特に部分入れ歯の場合、金属のバネがかかっていた歯は、汚れが溜まっています。
残存歯を長く残すため、せっかく作った入れ歯を長く使うためには、残存歯のお手入れも欠かせません。
ブリッジのお手入れ方法
ブリッジは固定式ですので、装着したままのお手入れとなります。
Step1通常のブラッシング
まずは通常通り、ブリッジを含めたお口全体のブラッシングを行います。
Step2歯間ブラシ
ブリッジは連結した被せですので、被せと被せのあいだを磨くことはできません。歯間ブラシで磨くのは、ブリッジとその下の歯茎のあいだにある隙間です。食べかす、プラークが溜まっていますので、きれいに磨いてください。
※残存歯の歯間については、デンタルフロスを使っていただいても構いません。
入れ歯・ブリッジの費用
入れ歯の費用
総入れ歯
種類 | 価格 |
---|---|
金属床義歯 | 参考価格330,000円 |
※税込み価格です。
部分入れ歯
種類 | 価格 |
---|---|
ノンクラスプデンチャー | 要相談 |
※税込み価格です。
※歯の本数によって変わります。
ブリッジの費用
種類 | 価格 |
---|---|
セラミックブリッジ | 症例に応じる |
※税込み価格です。
※歯の本数によって変わります。